雑記:文房具
この前、久しぶりに、以前よく行っていた鳥飼にある『プレイズストア』という文房具屋さんに行ってきました。
色々な種類の面白い文房具があるので、時間を忘れて楽しめる文房具屋さんです。
なんだかんだで最終的に買ったのが、このカードケース。
一見、小さな書籍に見えるカードケースですが、開くと蛇腹なカードホルダーとなっています。
そこまで高くない値段の割に、このパフォーマンスだったのに惹かれて、お買い上げでした。
蛇腹な部分は、厚手とはいえ材質が紙なので雨に濡れでもしたら大変ですが。
紙で出来たプロダクトといえば、吉岡徳仁氏のハニーポップという椅子が有名ですが、『二次元のものがちょっとした行為で三次元になる』というのは人を驚かせて魅了するという意味では、プロダクトデザインの大事な要素の一つかなと考えています。
このデザインの源流を辿ってみると子供の頃によく見ていた『飛び出す絵本』が思い浮かびました。プロダクトデザインを行う上で、この、ピュアな子供心をくすぐるような源流を見つけ出す作業はとても重要なポイントだと思います。
ということで『どっかにこの源流転がってねえかな』と日々悶々としている今日この頃。
NEEDS CREATIVE DESIGN.
Staff Yoshida.